私が常々行動する時に肝に命じている言葉です。
参考に読んでみて下さい。
▪このサイトは私の主観で書いてます、読まれる方は参考程度に読んで下さい▪
現在の私の状況24/03/15 更新しました03/15
私の2024-10-2-現在の状況です 更新しました。
Login memo10@okpro /h
18:40
食事終わってお風呂に入る予定。
手術が終わって目が覚めた時、自分が変わっていた。
色々な人がそんな話をしています。
自分も何か人と接する事に新しい感覚が出来た気がする、今までもあったのだけれど更に強く意識し行動に表れてきた気がする。
80歳にして初心にかえります。
今後の行動に注目しています。
07:00 起床
雪降りの朝です、雪かきをしないだけ楽です。
毎朝除雪機と睨めっこの朝でしたから、白滝の時は。
二世帯で住むことは、良い事も悪い事もあるが、上手にバランスをとりば快適に暮らせます。
どうしたら快適に暮らせるかを考えて実行すればよい事です。
あまり変なことを考えない事です。
少し離れているのも良いです。
24時間一緒に居るのではなく、時々一緒に居るがいいです。
18:00
夕食が終わりました。
食欲あまり有りません、無理して食べています。
お腹の調子がいまいちの感じです。
精神的な部分もあると感じていまする
自分では感じていないが、身体が悲鳴を上げているのかもしれません。
少しゆっくり休みます。
07:00 起床
どんよりした朝です。
便秘に苦労しています。
運動量と水分が少ないのかもしれません。
20:30
帰って来て非常に疲れたので、鍼灸師さにん出張で来ていただきました。
体のあちこがボキボキ痛かったけれど、終わったらスッキリしました。
大分、体も疲れていたようです、体は大切に使います。
今日はゆっくり休みます。
16:20
検査の結果、良好でした。安心しました。
色々な事も打ち合わせてきました、身体障害者、介護保険等のお願いしました。
少し疲れましたが無事に帰ってきました。
09:40病院に居ます。
採血終わり、診察待ちしてます。
05:00 起床
病院に行く日です。
朝から新しい発見がありました。
段々と生活にも慣れてきそうです。
人生は新しい、出発したけれど中々スタートラインにつけなくて居ます。
ライオンズクラブの事も取り掛かりたいのですがまだ情報発信が出来ないでいます。
20:00
今日も一日目まぐるしく過ぎました。
まだ、家の中が工事中なので落ち着かないです。
まとめて、考えるのが辛いです。
明日は初めての検診日です。
結果が如何出るか・・・
06:00 起床
以前は朝日の出るのを眺めながらの朝の支度だったけど、ここはチョット違う感じの朝です。
街中だから仕方ないです。
慣れる様にします。
今日は、今後の具体的行動指針を考えてみます。
19:30
風呂にはいりました。
足に力が入らないので、手すりにつかまらないと立っていれません。
上手に手すりを使えばシャワーで体、頭を洗うことは出来ます。
もちろん、介護の手は必要ですが。
全身の筋力低下はきついです。
両手の力って言うのは凄いです。
無い物ねだりはしません、有るもので如何するか考えます。
皆さんも今有るものを最大に活かして、生活をエンジョイして下さい。
おやすみ
07:00 起床
退院して一週間中々慣れないです。
左手の無いのが実感として理解しているのかまだ分からない。
これは、難しい問題かもしれない。
切れそうになる、気持ち、心をどう維持するかこれが問題かな・・・。
18:45
今日も無事に終わりました。
仕事も少ししました。
お腹の調子はまだまだみたいです。
外には出れないので、体を持て余しています。
06:30 起床
左手が黙っていても上に上がる力が働いて浮き上がる感じがする。
何かを伝えたいのかな?
今回、入院で感じた事は一人ひとりの能力はそれぞれの人に有る能力引き出していると思う。
しかし、最後に何かが違う感じがサービスの質を決めている感じがする。
それは、思いやり、心があるか、ないかではないかと感じています。
最後はそこに行きつくのではないか。
20:15
色々な事を試してみました、やはり疲れます。
それでもだいぶ使えるようになりました。
銀行の支払いも出来ました。
商品の注文もしてみました。
根気が続かない気がします。
寝ます。
おやすみなさい。
07:00 起床
久々の土曜日でゆっくりしています。
仕事を本格的に始める準備をしています。
パソコン・プリンターの設定をしています。
中々思うようになりません。
頑張ります。
20:00
風呂成功!
楽しく入れました。
シャワーだけれど気持ち良かったです。
片手不自由になっても、工夫すれば楽しい生活が送れます。
19:00
夕食も終わりました。
今日は沢山の方が訪ねて来ました。
一杯元気を貰いました。ありがとうございます。
やはり、空中ブランコが家の中にできそうです。
立ち上がり、移動に利用します。
楽しみです。
これから初めて自宅で風呂に入ります。
09:00
仕事を開始しまする。
病院に居る間、谷村新司さんの最後のアルバム「夢のその先」を聴いて居ました。
谷村新司は昨年の12月に亡くなりましたが2022年の時既に死を予想して歌っていたと思う。
歌詞の中に沢山の想いが込められている。
特に「最後に見る景色は君の瞳」には泣かされました。
誰もいない病院のベットで24時間聴いて元気をもらいました。
ありがたかったです。
△ この「左手」は色々な事を感じて教えてくれます、今までの考え方の、その先を教えてくれている感じです。
06:00 起床
今日は髭をそりました?
今日も思考錯誤の一日が始まりました。
私は昔、日産自動車の村山工場に勤務していました。
その時の工場の仕組みの考え方が介護の考えに役立ってます。
何トンもある金型を入れ替える作業は見事でした。
そんな技術を介護に生かそうと考えています。
今までにない発想ができそうです。
今日の一枚。

06:30 起床
トイレに苦戦しています。
トイレから立ち上がるのが中々上手くいかない。
朝から議論しながら研究しています。
大風呂敷でお尻を包んで持ち上げる案で検討してます。
上手くいくかな?
今日うの課題!
07:10
朝食前の一枚!

16:40
今日、病院で一緒に入院していて先に退院した90歳方から電話頂きました。
退院を喜んです。
嬉しかったです。
また、春になったら遠軽で会う予定です、楽しみです。
パソコンお得情報。
シフトキーを固定で使う方法
アクセシビリティで
固定をONにする。
てを押して次シフトキーを押して濁点を押すとでになる。
文書がスムースに書けるようになった。
今日の進歩
トイレが相当スムースにいくように成った、殆ど力を使わなくても、立ち上がりが出来る様になって来た。
凄い進歩でする
色々工夫してみます。
文字入力は助かりました、㏢かかりました。
20:15
今日も一日も無事に終わります。
先にも書きましたが、今回の病気で考え方が又一つ進化した気がします。
今まで考えても実行する事が出来なかった事が出来る様になりました。
何か世の中が変わったみたいで楽しいです。
これから、大いに楽しみます。
奥山
06:30 起床
朝食も終わりました。
病院で訓練したお陰て自宅での行動がスムーズに出来ています。
新聞を読んでいます。
新しい一日の始まりです。

12:25
自宅のパソコンで書いています。
片手で書くのも大変です。
シフトキーを押せないので、苦戦してます。
疲れた
15:30
昼寝しました。
アイホンで書いています。
遅いけど確実に変換してくれます。
機械は流石です、使い方次第で思うように動いてくれます。
人は中々そうはいかないが?
今日は業者が来て、トイレの最終打ち合わせをしました。
20:30
今日も一日終わりそうです。
午後から社会福祉法人関係の方が打ち合わせに来てくれました。
縁って凄いですこの方は昔私の会社て一緒に仕事した人でした。
いまも兄弟の方がうちの会社に勤めています。
旦那様の親戚方をよく知ってました。
もう、何十年も経つのに、こんな所会うなんて奇遇です。
ありがとうございました
奥山